コントラバスパート3年のMです、どうぞよろしくお願いします。
コントラバスって?
コントラバスってご存知ですか?そうです、かの有名な花形楽器‼️😊‼️😊‼️😊😊‼️😊😊😊😊😊‼️
舞台のだいたい右側からオケ全体、ひいては世界中を盛り上げていることで有名です
分からない方はこちらをぜひ⬇️
東大オケの2月の演奏会です。
指揮者の先生、オルガンの方、の次、【0:13〜】くらいから写るのがコントラバスです。やっぱりコントラバスなんだよね
パート員は現在7名!🐴🍊🌼🐉🏠🌲🐑
おかげさまで並ぶと✝️圧巻✝️の迫力となっています。
ただ近年進む少子高齢化の煽りを受け、かなり深刻な新入生不足に悩まされております。見学だけでもぜひ!
ここでにぎやかなかよしパート員の皆様から募集したコントラバスの魅力をご紹介します⬇️
①楽器が大きくてかっこいい‼️‼️
→間違いないです、デカさは正義‼️
②刻み、メロディー、裏旋律、役割が色々回ってきて楽しい!
→バスの役割って実は200種類あんねん
③乗り番が多いから部費の単価?回収率?が良い
→家計に優しい!コントラバスが日本の経済を回してると言っても過言では無い訳です
④バス椅子が柔らかい!
→腰にも優しい!!腰ほど大事なものもなかなか無いですからね
⑤コントラバスで始まりコントラバスで終わる曲も多い!緊張するけど、曲を握ってる感がある
→わかります!チャイ6とかチャイ6とかチャイ6とか
⑥重低音で他楽器を威圧する快感
→パワー‼️ヤー‼️
⑦相棒感ある
→ニコイチです
⑧大きい楽器弾けるというだけですごいと言われる
→実際すごいですからね
⑨ボン・キュッ・ボン
⑩抱きつきがいがある
⑪彼氏にしたい
→マジか
こんなにたくさん!素敵ですね🎶ありがとうございます^^
伝わりましたか?コントラバスの魅力
コントラバスのこと、ちょっとは気になってきましたかね?
コントラバスを気にかける時、コントラバスもまたあなたを気にかけています。
という訳でサマコン2023!お待ちしております!どうぞよろしくお願いいたします!
東京大学音楽部管弦楽団 サマーコンサート2023
🗼東京公演
2023年7月22日(土) 14:00開演
東京文化会館大ホール
⚓️神奈川公演
2023年7月30日(日) 18:00開演
横浜みなとみらいホール 大ホール
🐙関西公演
2023年8月5日(土) 14:00開演
ザ・シンフォニーホール
🍜九州公演
2023年8月6日(日) 18:00開演
北九州ソレイユホール
[曲目]
チャイコフスキー/交響曲第5番 ホ短調
ブラームス/ハイドンの主題による変奏曲
フンパーディンク/歌劇「ヘンゼルとグレーテル」序曲
チケット販売中です🎫
東京⇒https://teket.jp/2937/21938
神奈川⇒https://teket.jp/2937/21947
関西⇒https://teket.jp/2937/21994
九州⇒https://teket.jp/2937/21972
コメント