こんにちは!打楽器パート3年のTです!はじめてのブログ執筆、とてもドキドキしています…。
神奈川公演の担当ではないのですが、生まれも育ちも横浜市ということで、今回は横浜の魅力を語っていこうと思います!一口に魅力と言ってもいろいろあるのですが、今回はそんな中でも食の魅力をお伝えしようと思います!
シウマイ【崎陽軒】
「横浜の名物」と言われた時にシウマイをイメージする方は多いのではないでしょうか?そしてシウマイと言えば…?そう、崎陽軒です!
崎陽軒のシウマイ(シューマイではなく、「シウマイ」です!念のため…。)は、1928年に誕生した、95年もの長い歴史のある食べ物です。崎陽軒のシウマイは「冷めてもおいしい」のがアピールポイントだそうで、筆者はお弁当で口にすることが多いのですが、レンチンしなくても美味しくいただけます♪
一番の名物は「シウマイ弁当」ですが、筆者のおすすめは「横濱チャーハン」です!シウマイ弁当よりも200円以上安い690円という手軽な値段ながら、シウマイのみならず、海老入りのパラパラのチャーハンや鶏のチリソースといったいろいろな料理を幅広く楽しめます!ただ、シウマイの数自体はシウマイ弁当に大きく負けてしまうので、「とにかくシウマイをたくさん食べたい!」という方にはシウマイ弁当がおすすめ…?
崎陽軒 みなとみらい駅店
045-664-2131
https://maps.app.goo.gl/oBRMajRnSCbG6UCY8?g_st=ic
肉まん【華正樓】
横浜と言えば中華街を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?中華街の名物はいろいろあるのですが、全部挙げたらキリがないので、今回は華正樓というお店について紹介しようと思います!
華正樓は1939年創業の、今年で創業84周年となる老舗です。食事は基本的にコース料理で、お値段は1人6000円からです。筆者は人生で一度だけ10000円のコースをいただいたことがあるのですが、酢豚やチャーハン、海老チリといったどの料理をとっても、家庭では作れないお店ならではの味で、上手く言葉では言い表せないのですが、「これが本物の中華か!」と感動した記憶があります。
とは言っても、1人6000円は高いですよね?…ということで、筆者のおすすめは店頭でお土産用に販売している肉まん(1個573円/税込)です。573円とだけ聞くと、たしかにコンビニで1つ150円とか200円くらいで売られている肉まんよりは相当高いのですが、まず大きさが全然違うし、それから生地の食感や中のお肉の美味しさまで何もかもが全然違います!食べたことないという方にはぜひ食べて欲しい一品です!
華正樓(カセイロウ) 新館
045-661-0661
https://maps.app.goo.gl/fwmL3y1Fg2Zee4rH6?g_st=ic
ハンバーグ【ハングリータイガー】
ハンバーグ、と言われても別に横浜のイメージがわかない、という方がほとんどだと思いますが、今回は神奈川県民のみぞ知る(?)ハンバーグの名店、ハングリータイガーを紹介しようと思います!
ハングリータイガーは1969年創業のチェーンレストランですが、その11店舗全てが神奈川県内にあるため、東京などの神奈川に近い地域に住む方でも聞き馴染みのない、という方が多いかもしれません。ハングリータイガーの魅力は、炭火で肉を焼いており、お客さんからも調理している様子が見えることです。また、テーブルに来たハンバーグを、お客さんの目の前でジュウ、ジュウという音を立てながらカットしていく様子は圧巻です。ファミレスのハンバーグとは一味違う、神奈川ならではのハンバーグをぜひ味わってみてはいかがでしょうか?
ハングリータイガー 横浜ハンマーヘッド店
045-228-8373
https://maps.app.goo.gl/bz6Nv2BxMkcEwnYt6?g_st=ic
いかがだったでしょうか?ちょっと偏ったセレクトになってしまったかもしれませんが、神奈川公演の前後にご飯を食べたりお土産を買いに寄ったりできそうな場所という観点から選ばせていただきました!この記事がみなさんの役に立ってくれたなら幸いです。
コメント