東大オケ

東大オケ

恐怖?のツボ制度

こんにちは!出さなかったら即留年確定の実験レポートが終わって安心し切っている3年ヴァイオリンパートのOです2日後にまた違う実験のレポート締め切りがあるけどそれは一旦忘れて、今日は東大オケの「ツボ」制度について話していきます!東大オケのツボは...
サマコン

製本の極意

こんにちは!ヴァイオリンパート2年のUです。今日はオケ人全員が避けては通れない “あの” 作業についてお話します。楽譜の製本!!✌️製本って楽しいですよね!!といっても世の多くの人はあまり経験ないのでしょうか。何ページもある楽譜が演奏中にバ...
サマコン

こんにちは!こんばんは!こんとらばす!

コントラバスパート3年のMです、どうぞよろしくお願いします。コントラバスって?コントラバスってご存知ですか?そうです、かの有名な花形楽器‼️😊‼️😊‼️😊😊‼️😊😊😊😊😊‼️舞台のだいたい右側からオケ全体、ひいては世界中を盛り上げていること...
五月祭

五月祭の思い出

こんにちは!ホルンパートのIです。東大オケは5/13,5/14に五月祭に出演しました!楽しい思い出たくさんなので紹介していきます。屋台巡り五月祭に屋台が帰ってきたのはなんと3年ぶり!ウキウキで後輩が営業する屋台を回りました!写真はマリトッツ...
サマコン

サマコンの練習開始

今日はクラリネットパートのNが担当します。始まりの合図5月祭も終わり、先日からサマコンの練習が始まりました‼️練習初めの曲は今年のメイン曲である「チャイコフスキー交響曲第5番」。数十小節に及ぶクラリネット2本のユニゾンから始まります。つまり...
東大

東大生のとある一日

はじめまして!オーボエパート3年のUです。今日はゆるゆると、私のとある一日を紹介しようと思います。スタートおはようございます。ここは弥生キャンパス、私の通う農学部獣医学科があるところです。少し遅刻してしまいました。朝日がまぶしいので、走った...
五月祭

学園祭委員のお仕事紹介

こんにちは!ヴァイオリンパート3年のOです。僕は先日「五月祭の裏側 役職紹介」紹介された学園祭委員2人のうちの1人です。五月祭が終わってから一週間が経ちましたが、僕がどのような準備をして五月祭に挑んだのかを少し紹介したいと思います!僕は主に...
五月祭

五月祭の裏側 役職紹介

※03…東大オケ内部の代の名称で、令和3年度入団という意味です。こんにちは。ヴィオラパート3年のYです。昨日、五月祭特別演奏会が無事終演しました。東大オケは、5/13(土)は第二食堂ホールで、5/14(日)は安田講堂にてそれぞれ演奏を行いま...